妊娠・授乳中にインフルエンザワクチンは打っていいの?
※この記事では、妊娠・授乳中のインフルエンザワクチン接種による胎児・乳児への影響についてをお伝えします。 妊娠・授乳中にインフルエンザワクチンを打ってもいいの? 結論を言うと、妊娠中・授乳中でもインフルエンザワクチンは接...
産婦人科医 / singer / mother
※この記事では、妊娠・授乳中のインフルエンザワクチン接種による胎児・乳児への影響についてをお伝えします。 妊娠・授乳中にインフルエンザワクチンを打ってもいいの? 結論を言うと、妊娠中・授乳中でもインフルエンザワクチンは接...
※この記事では、更年期の症状やその対策についてお伝えします。 10月18日から1週間は、世界メノポーズ(閉経)週間 更年期は、ホルモンバランスが大きく変動する時期で、心身の乱れに繋がりやすい時期でもあります。 風邪をひい...
※この記事では、以前生理はあったけれど、3ヶ月以上生理(以下、月経)が来ていない「続発性無月経」についてお話しています。 もともと月経不順で、最近は次の月経までに3ヶ月以上あくことがあるから心配。。 そんな風に感じていら...
※この記事では『妊娠中の虫歯』が起こりやすい理由、虫歯になることでの赤ちゃんへの影響をお話ししています。 私の務める保育園は、歯科医師が運営する保育園なのでお子さんの予防歯科に力を入れています。 今回は、歯医者さんと産婦...
感染症蔓延による自粛期間中に、家庭内のソーシャルディスタンスについて、 臨床心理士の新城温古さんにお話をお聞きしました。 リモートでの仕事が少しずつ日常化しつつある中「密にならざるを得ない家族」について今一度見直し、 感...
※この記事では『妊娠中の運動』について、どのような運動をどれくらい行ったらいいか詳しくお話しています。 最近外来で妊婦さんとお話していて思うのは、外出自粛するようになり、 運動の機会が減ったために体重増加した方が結構多い...
※この記事では『子宮筋腫の治療法(薬物療法以外)』についてお話ししています。 前編では、子宮筋腫の種類や症状、薬での治療をお話ししました。 不妊・不育症や、膀胱の圧迫症状のように、物理的な原因がある場合は、 薬を使用して...
※この記事では『つわりがなぜ起こるのか』『つわりの対処法』についてお話ししています。 つわりは妊娠初期に始まり、この体調変化により妊娠に気づかれる女性も少なくないでしょう。症状の程度に差はあれど、ほとんどの妊婦さんが経験...
※この記事では『出生前診断』についてお話ししています。 近年は、お仕事をされている女性が増えてきて、平均の出産年齢が高くなったことを実感します。 「高齢妊娠だと、異常を持った子が生まれるリスクが上がるのかな…」と 漠然と...
※この記事では『妊娠中の風疹感染』についてお話しています。 妊娠中の風疹感染は、お腹の中の赤ちゃんが先天性風疹症候群となるリスクがあります。 妊娠前・妊娠中の感染対策で、この病気を100%防ぐことができるなら、 大切な我...