※この記事では『赤ちゃんが泣き止まない時の対処法』を説明しています。
みなさんは、赤ちゃんが泣き止まなくてイライラしてしまったり、
どうして泣いているのかわからなくてもどかしくなったり、
こっちが泣いたいよ、、と思ってしまったり。。
そんな経験はあるでしょうか。(私はしょっちゅうでした。)
厚生労働省から、とてもわかりやすい動画がアップされていましたので、みなさんと共有したいと思います。
この動画は、6年前に厚生労働省公式のyoutubeチャンネルにアップロードされたものです。
泣いている赤ちゃんに、無意識に強い揺さぶりや口塞ぎなどを行なってしまうことの危険性を示した上で
良くなく時期には終わりがあること
無理に泣き止ませなくてもいいこと
泣き止ませるとしたら、具体的にはどんなことをすればいいか
泣き止まない場合は、どんなふうに対応したらいいか
そんなことが、わかりやすく10分くらいにまとまっている動画です。
この動画をある地域で産後2ヶ月のお母さん達に見せたところ、
産後4ヶ月時に「揺さぶり」や「口塞ぎ」などの行動を約50%も減らせる可能性があることが、
今年の1月に児童虐待を扱う国際的な雑誌に掲載されました。
赤ちゃんの「泣き」に悩んでいるお母さんがいたら、ぜひご覧になっていただきたいと思います。
また、悩んでいるお母さんが近くにいたら、この動画をぜひ教えてあげてくださいね。
コメントを残す